仕事のことでの相談です

管理人さんに、前回は「彼との関係性」のについて相談に乗って頂きました。
ありがとうございます。

もう半年くらい創作活動をするきもちになれなくて、作品作りをする気力もなく、淡々と会社の仕事に行く生活をしておりました。

それでも、今の瞬間に自分の気持ちが赴くことをみつけて、心がときめくことを見つけたり、楽しくなるように行動してなんとか自分の気持ちを奮い立たせてきました。

今年の一月に会社に入りましたが、今までとは違う部署になり、あまりにも畑が違って気が進まなかったけれども、いろいろ学べると思うから、やってみようという気持ちでお仕事をさせて頂いておりました。

ここ最近、自分が今のお仕事に情熱を傾けられないことを認識しつつも、これでよいのかな、、と感じておりました。

それでも、いろいろ大変なこともある予感もしつつも、自分が役に立つように、この会社で頑張って行ったほうがよいのかな、と自分に説得していた矢先のことでした。
上層部の人事の方が私のところへ来て、話をしだしました。
話の要件は、、私が働いている課の従業員たちや、他にもお偉い得意先様の数名から、私に対する苦情が出ているとのことで、話を切り出されました。

苦情の内容は、私のメイクでした。
私は、メイクやファッション、お洒落が大好きなので、良く見せたいという気持ちで、きっちりメイクをしておりました。
それが、マイナスに働いたようで、苦情があるから、あまりメイクをしないように言われました。

お仕事はきっちりとさせて頂いたうえで、言葉使いも注意を払い、丁寧にさせて頂いているのにも関わらず、メイクに攻撃が及んでくるとは思っておりませんでした。

みんなに迷惑をかけているのでは、自分が折れるしかないとおもい、シャドウは付けないで、マスカラだけのシンプルメイクで出勤しております。

きっちりとお仕事は真面目に働いていて、やることはちゃんとやっているのに、言葉は適切ではないですが、お仕事さぼる人は攻撃されないで、私を攻撃してくるのはなぜだろう。。と考えたときに、これはいじめかな、、と思ったことと、私を追い出したいひとがいるのだな、、となんとなく感じました。

上層部のひとに目をかけられてしまったのでは、今後続けていくのが難しいかな、と思いました。

私に苦情が出ていると言われた瞬間に、昔、ともに働いていたアルバイトの学生が、上司に髪の毛の色を指摘された時に、「ボクの人生は一度きりだから会社を辞めます」と言った言葉が一瞬頭をよぎりました。

正直、人間様にエネルギーを吸い取られて、少し体も心も疲れております。

でも、この状況があるからこそ、気が付く気持ちを獲得できたので、感謝しております。

ただ、来年、転職できればよいな、という気持ちがある反面、みんなに迷惑かけるかな、という気持ちもあり、迷います。

なんで迷うのでしょう、、。
今の仕事が好きならば迷うことが無いのに。

前回の管理人さんからの回答のなかに、私は人を救うことで自分が救われる人と仰っていただきましたが、それはどういう意味でしょうか?
救うこととはどういうことなのでしょう。知りたいです。

私のような人間か人を救うことが出来るのでしょうか。。

管理人さん、教えてください。

よろしくお願いいたします。

「仕事のことでの相談です」への1件のフィードバック

  1. 日本は海に囲まれていて、民族もほとんどが自国民という珍しい国です。
    敗戦こそ経験しましたが、他国に実質占領されたという経験がありません。
    また、江戸時代の鎖国という政策によって諸外国からの影響も受けなかったという反面、国内から外へ出ていくという事も少なく、そのためその土地土地のコミュニティー内で調和を図って生活することが生きる上で重要な戦略となりました。
    その影響が文明開化後も引きずり、個人主義の諸外国と比べ集団主義の色が強く、出る杭は打たれる、または抜かれるという組織文化を生み出しています。

    中間管理職は目立たぬようにそつなくこなすことに注力し、何もやらない事、しない人が最も出世し、実力があるというよりも調和がとれる人の方が重宝されます。
    少しづつこうした風潮は変化しつつありますが、いまだに企業や組織の多くはそうした文化があり、どう活躍するかより、どう立ち回るかという事に、多くの人が心をすり減らしています。

    メイクの事や服装の事などを指摘するという事は、まさにこうした典型とも言えます。
    このことをとってみても、あなたと今の組織文化とは相性があまりよろしくないのかもしれませんね。

    私は社会人だったころ、上司から「君はサラリーマンに向いていないね」と言われたことがあります。自分でもそう思っていたので、それ以後はすっぱりと働き方を変えています。
    自分が変化するタイミングでは、こうしたシグナルが見えてきますので、判断に役立てるとよいかもしれません。

    今回メイクの事を指摘されたということですが、もしあなたが周囲と同調していてよい関係を構築していたら、上長のような方が指摘するのではなく、他の同僚、まずは近しい方が「ちょっとメイク変えたほうがいいよ」といような雑談の中で指摘があったかもしれません。
    しかし、おそらくあなたもうっすらと気づいていたのかもしれませんが、周囲とあなたとは温度差があり、あなたに何かを言いにくい状況が生まれていたのだと思います。
    ある特定の方が、あなたを攻撃するために遠大な戦略で周囲を巻き込み、あなたを追い込んでいるという見方がありますが、それは少し考え過ぎかなと思います、そうだとしても上層部の方が出てくるというのは考えにくい事だからです。

    今回の件が、ただ単にメイクを変えるだけの事なのか、またはあなたの性格や行動、態度などがその組織と調和しないという事を、メイクという例をとって指摘しているのか、そのことをよく考えてみるとよいと思います。

    私が以前申し上げた「人を救う事で救われる人」というのは、あなたの周囲にいる人を心地よい状態にするという事です。
    この世界には実力があるのに評価されない人、正論を言っているのに煙たがれる人、みんなのために行った行動でもまったく評価されないケースが多々あります。
    これは、実力、正義、正論というものは、全て組織にとっては意味がないという事です。特に正義や正論というのは個人の価値観ですし、実力というのも個人プレイでどれほど活躍しても、組織力に寄与できなければ価値は低いと言えます。

    仕事を頑張るという事が素直に評価されない場合には、自分の態度や価値観、言葉遣いなどを見つめてみるとよいでしょう。
    もしそうした調和があなたの主義や価値観にそぐわないのなら、別の働き方を模索するべきではないかなと思います。

    あなたが活躍することはもちろんですが、他の人を活躍させる事。そうした基準で職場や仕事を選んでみるとよいかもしれません。

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です